忍者ブログ
  • 2025.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/21 21:47 】 |
水槽や石の表面のコケを食べる




個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。【販売名】サザエ石巻貝【学名(※)】Clithon corona(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。【別名】イガカノコガイ【飼育要件】最大体長   → 2.5cm温度      → 20〜28度水質      → 弱酸性〜弱アルカリ性餌        → 人工飼料※…飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。【種類詳細】日本の南西諸島の汽水に生息する貝で、水槽ガラス面のコケを取る能力が高くコケ取りとして人気の貝です。サザエのようなトゲ(イガ)を持つことからイガカノコガイとも呼ばれ、石巻貝に比べ見た目も面白く、石巻貝のようにひっくり返って起き上がれないということが少ないというメリットがあります。汽水で増える貝なので、水槽内で増えすぎて困る事もありません。水槽に入れておくとコケ予防に非常に高い効果を発揮してくれます。【飼 … ビオトープにおすすめの生体 定番コケ対策 【コケ対策】食べさせる 水槽壁面のコケを綺麗にする 熱帯魚・エビ他 貝 kimagure1223熱帯魚 石巻貝





評価: 4.56



















PR
【2010/08/04 03:47 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<緊急特販!!まとめて買うとさら | ホーム | キラキラ輝く名前旗 鯉台付セッ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>